インフラストラクチャの自動化とは

URL をコピー

インフラストラクチャの自動化とは、情報テクノロジーサービスやソリューションの提供に使われるハードウェア、ソフトウェア、ネットワークの各コンポーネント、オペレーティングシステム (OS)、データストレージ・コンポーネントを制御するために、人間による支援を減らしてタスクを実行するテクノロジーを使用することです。

インフラストラクチャ運用のための自動化パイプラインを構築する

 

IT インフラストラクチャ

IT インフラストラクチャとは、エンタープライズ IT 環境の運用と管理に必要とされるコンポーネントのことです。そうしたコンポーネントには、ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークの各コンポーネント、オペレーティングシステム (OS)、データストレージが含まれ、そのすべてが IT サービスや IT ソリューションを提供するために使用されます。IT インフラストラクチャ製品は、ソフトウェア・デファインド・ストレージなどの既存の IT リソース上で実行される、ダウンロード可能なソフトウェア・アプリケーションとして、または IaaS (Infrastructure-as-a-Service) などのサービスプロバイダーが提供するオンラインソリューションとして提供されます。

自動化

自動化とは、人間による作業を削減できるテクノロジーを使ってタスクを実行することです。自動化は、プロセスの迅速化と環境のスケーリングに役立つだけでなく、継続的インテグレーション、継続的デリバリー、継続的デプロイメント (CI/CD) ワークフローの構築を促進します。自動化には、IT 自動化ビジネス自動化ロボティックプロセス自動化、産業自動化、人工知能機械学習、ディープラーニングなど、さまざまな種類があります。

ほとんどの IT 組織では、インフラストラクチャの規模と複雑さが増大しています。時間とスタッフ数が限られているため、IT チームはこの拡張に対応することに精一杯で、更新、パッチ適用、リソース提供に遅れが生じています。プロビジョニング構成デプロイ、撤去などの一般的な管理タスクに自動化を適用すると、広範囲にわたって運用が単純化され、インフラストラクチャに対する制御力と可視性を取り戻すことができます。

インフラストラクチャ自動化ユースケースを見る

Red Hat のリソース

構成

IT 環境にはさまざまなハードウェアやソフトウェアが含まれています。このすべてを手作業で統一的に管理しようとすると、保守コストがかさみ、厳格なサービスレベル契約 (SLA) を満たせなくなります。自動化によって、オペレーティングシステムの構成を管理するための予測可能かつ反復可能なプロセスが生まれ、一貫性の向上、迅速な変更、アップタイムの増加を実現できます。

システムメンテナンス

インフラストラクチャの規模が増大しても、それに応じて IT チームが増員されることはあまりありません。そのため、チームは既存のスタッフ数で増大した業務をこなそうと苦心することになります。自動化は、チームが複雑で大規模な IT インフラストラクチャを現状のスタッフ数で管理できるようサポートします。するとスタッフは単調で時間がかかるタスクから解放され、もっとやりがいのある戦略的なプロジェクトに集中できるようになります。

ノースカロライナ州の Blue Cross Blue Shield は、自動化された適応性の高い IT 環境を構築し、効率の向上とコスト削減を実現しました。同社は 2 年間で 7 万時間の労働時間と 85 万米ドル以上のコストを削減できました。

Swisscom は Red Hat Ansible Automation Platform の利用を拡大したことで、チームの連携が高まり、応答時間の短縮を実現しました。

Red Hat Ansible Automation Platform は、サブスクリプション・ベースの製品であり、Playbook、ビジュアル・ダッシュボード、イベント駆動型ソリューション、分析機能など、企業全体での自動化の導入に必要なツールがすべて揃っています。Red Hat の堅牢なパートナーエコシステムを通して認定コンテンツを取得し、ホストされた管理サービス、ライフサイクルに対応するテクニカルサポート、および Red Hat が数千ものお客様を支援することで蓄積された専門的な知識を活用できます。

Red Hat のソフトウェア開発モデルは、エンタープライズ IT システムの他のあらゆる部分と連携するエンタープライズ向けオープンソース製品をもたらします。当社の IT インフラストラクチャ製品は、物理、仮想、およびクラウド環境全体で機能するように設計されており、既存のテクノロジーやプロセスと同様に、効果的に相互連係させることが可能です。また、ソースコードへのアクセスに制限がないため、デプロイするものはすべて、一般的なクラウドプロバイダー (Alibaba Cloud、Amazon Web Services (AWS)Google CloudIBM CloudMicrosoft Azure など) と高度に適合します。

詳細

Red Hat では事前構成済みの Red Hat Ansible Automation Platform 環境でインタラクティブラボを提供しています。このラボを活用すれば、迅速な開発とデプロイから、運用とアナリティクスの単純化、一貫性のあるエンドツーエンドのユーザーエクスペリエンスに至るまで、ネットワークおよび IT プラクティスを効率的に作成、管理、拡張する方法を実験、演習、習得できます。

インタラクティブラボで演習を体験する

ハブ

Red Hat 公式ブログ

Red Hat のお客様、パートナー、およびコミュニティのエコシステムに関する最新の情報を入手しましょう。

すべての Red Hat 製品のトライアル

Red Hat の無料トライアルは、Red Hat 製品をハンズオンでお試しいただける無料体験版です。認定の取得に向けた準備をしたり、製品が組織に適しているかどうかを評価したりするのに役立ちます。

関連情報

ソフトウェア・デファインド・データセンター (SDDC) とは

ソフトウェア・デファインド・データセンター (SDDC) とは、従来のインフラストラクチャ・コンポーネント (コンピュート、ストレージ、ネットワークなど) を抽象化し、ソフトウェアサービスとして提供する IT 管理アプローチです。

AI 基盤として Red Hat Ansible Automation Platform を選ぶ理由

Red Hat® Ansible® Automation Platform は、AI モデルとインフラストラクチャ・コンポーネントのデプロイ、管理、設定、そしてライフサイクルを単純化することで、AI 実装のための確かな基盤を確立します。

プロビジョニングとは?をわかりやすく解説

プロビジョニング(Provisioning)とは、ITインフラをすぐに提供できるようにするセットアップのプロセス。各種リソースへのアクセスを管理するのに必要な手順も含まれます。

自動化と管理リソース

関連記事