Azure で Linux を実行する

URL をコピー

イノベーションを促進し、製品やサービスの市場投入を迅速化するために、パブリッククラウドリソースを使用して ハイブリッドクラウド環境を構築する企業が増えています。このような環境ではクラウドリソースとオンプレミス・インフラストラクチャが連携するため、 セキュリティの強化、コストの管理、リソースとリソースの可用性のより効果的な管理に役立ちます。    

Microsoft Azure は、クラウド間、オンプレミス、およびエッジでアプリケーションを構築、管理、実行する機能を備えたパブリッククラウド・プラットフォームです。しかし、Azure のようなクラウドベースのシステムには、信頼性と安定性に優れたセキュリティ重視のオペレーティングシステム (OS) が必要であり、多くの企業がこのプラットフォームで Linux® を実行することを選択しています。

Linux はオープンソースモデルで開発されているため、クラウド用の OS として人気があります。使用する企業は自由、柔軟性、一貫性を得ることができます。Linux を使用することで、組織は特定のテクノロジー環境やベンダーに縛られるのを回避でき、さまざまなインフラストラクチャ・タイプや運用モデルに容易に対応できます。 

Azure では、 Azure Marketplace という クラウド・マーケットプレイスを通じてさまざまな Linux ディストリビューションが提供されています。ディストリビューションが現在利用できない場合は、独自の Linux イメージを提供することもできます。 

重要なアプリケーションやシステムを保有する大規模な組織では、多くの場合、無償の Linux ディストリビューションでは提供されないエンタープライズグレードの機能やサポートが必要になります。エンタープライズ向け Linux ソリューションは、Azure などのクラウド環境への移行だけでなく、 複雑さを軽減し、よりスムーズに拡張し、よりコスト効率の高い運用を行うのにも役立ちます。たとえば、Azure を使用する開発者は、さまざまなツールから選択してアプリケーションを作成し、サポートされている Linux 仮想マシン (VM) にデプロイできます。

ハイブリッドクラウド戦略への詳細なアプローチ

Red Hat のリソース

 接続されたハイブリッドクラウド環境への移行は複雑になる可能性があります。多くの要素を考慮する必要があります。たとえば、プロダクショングレードの環境を維持するにはどうすればよいか?ワークロードをクラウドに移行したら、どのように監視を維持し、管理するか?組織のデータをどのように 保護するか? などです。

Linux を使用して標準化することにより、企業はオンプレミスとクラウドの環境間で既存のプロセスとビジネスプラクティスを維持し、IT スタッフが同じ知識とスキルを適用できることを認識した上で、自信を持ってワークロードを Azure に移行できます。

エンタープライズグレードの Linux を必要とする組織の場合、エンタープライズ向け Linux ディストリビューションで標準化すれば、投資対効果 (ROI) の向上、計画外ダウンタイムの削減、セキュリティ更新の高速化を実現できます。ただし、エンタープライズ向け Linux ディストリビューションの選択は慎重に行う必要があります。柔軟性とスケーラビリティに加え、次のようなメリットを提供するものを選びましょう。

  • オープンソース・コミュニティからのイノベーション
  • オンプレミス、クラウド、ハイブリッド・インフラストラクチャにわたる一貫性
  • クラウドへの移行の複雑さを軽減する機能
  • コンテナの可搬性
  • 特に重要なアプリケーションやシステムのセキュリティを向上させるための継続的なパッチとアップデート 

Azure で Linux を実行することで得られる柔軟性とスケーラビリティも重要ですが、セキュリティ、管理性、信頼性を維持することも必要です。しかし、セキュリティが強化されたエンタープライズ向け Linux ディストリビューションを使用すると、それをうまく両立することができます。  

Red Hat と Microsoft Azure がうまく連携する理由

 Red Hat® Enterprise Linux と Azure を組み合わせることで、柔軟性と一貫性が実現します。この組み合わせは、Red Hat ユーザーがオンプレミスで期待するのと同じレベルのセキュリティ、スケーラビリティ、管理性、信頼性を備えたハイブリッドクラウドとイノベーションを組織が採用できるようにします。

Red Hat とマイクロソフトを使用すると、急速に変化する競争の激しい市場で組織を成功に導く、信頼性と柔軟性に優れたセキュリティ重視のハイブリッドクラウド環境を迅速にデプロイできます。

Azure で Red Hat Enterprise Linux を実行することにより、既存のデータセンターを接続されたクラウド環境に拡張して、さまざまなニーズやユースケースに対応することができます。

  • アプリケーションを迅速に起動し、拡張する
  • オンプレミスおよびクラウド環境全体でテストされ、認定された相互運用性により、信頼性、セキュリティ、パフォーマンスを向上させる
  • ハイブリッド環境全体で機能する高度な統合セキュリティ機能を使用して、データ、アプリケーション、インフラストラクチャおよびビジネスを保護する
  • 従来のオンプレミスのアプリケーションとクラウドネイティブ・ワークロードを、一貫性のあるハイブリッド基盤と統合する
  • オンプレミスでクラウドネイティブ・アプリケーションを実行し、エッジ・ソリューションと切断されたソリューションのレイテンシーと接続性の要件を満たす

Red Hat とマイクロソフトは、緊密に統合されたサポートで Azure 上の Red Hat Enterprise Linux を支えます。Red Hat Enterprise Linux を利用するには、 スタンドアローンのデプロイメントで Azure に統合するか、 SAP と SQL Server 用に特別に設計されたバージョンとして使用します。

Azure 上の Red Hat Enterprise Linux を選ぶ理由

ハブ

Red Hat 公式ブログ

Red Hat のお客様、パートナー、およびコミュニティのエコシステムに関する最新の情報を入手しましょう。

すべての Red Hat 製品のトライアル

Red Hat の無料トライアルは、Red Hat 製品をハンズオンでお試しいただける無料体験版です。認定の取得に向けた準備をしたり、製品が組織に適しているかどうかを評価したりするのに役立ちます。

関連情報

Linux とは?をわかりやすく解説

Linux とは、OSの基本コンポーネントであるカーネル、そこにバンドルするツール、アプリケーション、サービスで構成されるオープンソースのオペレーティングシステムです。

Fedora と Red Hat Enterprise Linux (RHEL) の違いとは?

Fedora と Red Hat Enterprise Linux はどちらも Linux OS ですが、Fedora はオープンソース・コミュニティが開発する OS、RHEL は Red Hat が企業用に提供する OS です。

高可用性 (HA) とは?をわかりやすく解説 | Red Hat

高可用性(HA)は、ITシステムへのほぼ常時アクセスを可能にし、停止をゼロ又は最小限にする機能。障害発生時も、予備システムがすぐに稼働し、サービス提供を継続します。

Linuxリソース

関連記事